ホーム  >  ブライダルプロデューサー 藤田徳子の幸せ会議  >  プロデューサー藤田徳子の幸せ会議  >  【研修報告】人事院 国家公務員研修をさせていただきました(その①)

ブライダルプロデューサー 藤田徳子の幸せ会議(BRIDAL PRODUCER NORIKO'S NOTE)

ブライダルプロデューサー 藤田徳子の幸せ会議(BRIDAL PRODUCER NORIKO'S NOTE)

【研修報告】人事院 国家公務員研修をさせていただきました(その①)

人事院 国家公務員研修の様子

「ブライダルプロデューサーが講師を務める?!」

 

人事院 (国家公務員)

四国地区女性職員研修

の講師を務めさせていただきました。

 

研修タイトルは、

"思い"の力が未来を創る

~ これからキャリアデザイン~

 

☆ブライダルプロデューサーとして、

また創業社長として、

さまざまな困難に苦悩してきた経験が

少しでも地域の皆様のお役に立てれば・・・、

そういう思いでお手伝いさせていただきました。

 

今回の研修をお引き受けするにあたり、

17年間のブライダルプロデューサー、

そして経営者として【感覚的】な部分を

言語化し、体系化してみましたので、

ぜひ、ご紹介させていただきたいと思います。

 

******************

 

今回、当初から、ハードルが高いな~と思ったのは、

○四国エリア全域からご出席

(※地域性に特化した話をしても通じない、かもしれない。)

 

○組織がマチマチ

(※検察庁もあれば、ハローワークも、病院も。

 お互いに「同僚」という意識はない、または持ちにくい。)

 

○職種がマチマチ

 医師、税務官、検察官、少年保護官、一般事務職員・・・など。

(※「仕事」としてひとくくりにしにくい。

 人に接する仕事もあれば、デスクワークに特化した職種もあり、

 研修の結論を具体的な業務に落とし込みにくい)

 

○年齢がマチマチ

 20代後半~40代と幅広い。

 独身もいらしゃれば既婚者、子育て中のママもいらっしゃる。

(※生活の中の事例が共有しにくい)

 

○共通するのは『女性』であること。

私も含めて、働く『女性』であること。

(ワタシの本音は、

 身体的性別は自然と意識することはありますが、

 社会的性別(ジェンダー)は意識したことがないので、

 働く上での、『女性』とか『男性』、ってあまり言いたくないんですが)

 

******************

今回の研修内容を、何度かに分けて、

こっそりご紹介いたします。

******************


人事院 国家公務員研修の様子

■自己紹介(※一部)

改めまして、私、藤田徳子と申します。

生まれは、岡山県倉敷市。

大学卒業後、広告代理店に勤務しておりました。

結婚と同時に主人の転勤先の高松市に移り住んで、

それから早17年になります。

子どもは、小学5年生の長女と小学2年生の長男。

皆様と同じ働くママとして奮闘しています。

 

■創業の経緯 

創業は今から16年前です。

自分の結婚の折に自分の思いが叶わない

旧態依然としたビジネススタイルに疑問と憤りを感じました。

傍からすると、華やかで最先端に見えたブライダル業界でしたが、

大名商売もはなはだしい(ごめんなさい)、

まさしくCSを無視した風土でした。

 

例えば、

「キャンドルサービス以外に何かもっとゲストに

サプライズを提供できる演出は無いのか?」

と尋ねると、

「皆様こうしていらっしゃいますから」と。

 

「遠方から駆けつけてくれるゲストに

両手いっぱいの引き出物はちょっと・・・?」

と尋ねると、

「皆様こうしていらっしゃいますから、

お宅だけ少ないと縁起がよくないのでは?」と。

 

花嫁の一日は

人生で最も美しく輝いていたいと思っていたのに

メイクやヘアの打ち合わせもなく、

結局当日、かつらのサイズがなんと合わない!!

 

「だから言ったことじゃない!」

・・・挙げればキリがありません。

 

他の業界では考えられない、

CSを無視した対応ですよね。

それが当時は、この業界では極当たり前でありました。

挙句の果てに

「無難に滞りなくというのが、結婚式です」だと~!!

それでも、私は、なんとか私流で抵抗してみました。

ウエディングテーマは、「ガラスの靴」。

シンデレラの靴は片方無くしてしまい、

王子様が届けてくれるところから、

シンデレラストーリーがスタートします。

そのストーリー通り、

両方そろった『ガラスの靴』を私のウエディングテーマにし、

披露宴の演出進行も

招待状もケーキも・・・。

何もかもシンデレラストーリーのテーマのもとに仕上げました。

 

実は!!この『ガラスの靴』。

現在の当社のロゴマークになっています。

 

女性の友人たちはもちろんのこと、

年配の来賓や親族たちにも大評判、

何より「あなたらしかった」と言われたことが

最高の褒め言葉でした。

そこで、ちょっと味をしめてしまったのですね。

 

普段、普通のOLをしていた私が、

花嫁という「非日常感」を存分に満足してしまいました。

 

私の経験が、すこしでも、

これから結婚する花嫁さんのお役に立てればと思い、

また、旧態依然たるブライダル業界に、

何か一石を投じたいと思い、

結婚後、欧米のブライダルプロデュースについて

勉強を始めました。

 

欧米では、

花嫁に代わって情報収集を行ったり、

豊富な知識のもとに業者間の交渉を行ったり、

また、当日は新郎新婦に成り代わって、

ゲストをもてなすホスト役をかって出たりするのが、

ブライダルプロデューサーの役割です。

また、センスよく会場やケーキなどをコーディネーションし、

専門業者を監督するディレクション業務も

大切なお仕事です。

私はよくこうお答えするのですが、

建設業界でいう元請の現場監督であり、

精神的には花嫁の心理カウンセラーだと説明します。

 

~こうして自身の経験をきっかけに

 私は、欧米式のブライダルプロデュース業を 香川で創業しました~

 

■スタッフを雇う

私は、やる気満々で創業しましたが、

やはり事業は一人では継続できません。

当時は、

今のように女性の起業を支援・促進する社会風潮もなく、

25歳で創業者となった私は、人知れず心細く感じました。

 

ほどなくして、

メディアで私のことを知った同世代の女性たちから

創業間もない、実績もない、当社への就職希望の

問い合わせが多数入りました。

特に、異業種からの転職希望者が多いことにオドロキ。

 

彼女たちの気持ちはこうだった。↓↓↓

 

・「特にブライダルに興味があるわけではないが、

 同じ25歳の起業に元気つけられた。

 新たなフィールドでとにかく自分の能力を試してみたい。」

 

・「今までの職場では、

 男性が主要業務、女性は補助業務。

 自分も主力戦力になってみたい。

 男性中心の会社では、

 自分が役にたっているのか分からない」

 

・「私がやっていることが、

 本当にお客様にとって有益なことなのか?

 お客様の声を直に聞いてみたい。

 上司や社内の評価ではなく」

 

******************


人事院 国家公務員研修の様子

↑午後からの研修は、皆さん眠くなります(講師も・・・(笑))

 自分のことを振り返りながら、

 記述をしてもらったり、

 グループワーク形式で和やかに進めます。

 

******************

 

実際に入社してくれたスタッフは、こうだった。↓↓↓

 

○金融出身のスタッフは、

 接客用のお客様のニーズを聞く

 ヒアリングシートや顧客管理の台帳などの

 書類をフォーマット化することに長けていた。

 

○百貨店の販促部でディスプレイ業務を

 担当していたスタッフは、

 路面に面した店舗のショウウインドウを

 毎月、季節ごとのテーマでディスプレイ。

 ギフト類の陳列台も上手くディスプレイしてくれた。

 

○通販会社出身のスタッフは、

 仕入業者の取りまとめ、

 受注納品仕入れシステムをマニュアル化し、

 在庫管理や原価管理は徹底してくれた。

 金庫番として経理も担当してくれた。

 

○「高松観光大使」として観光PR活動で

 全国を飛び回った経験をもつスタッフは、

 さすが、県職員のおじさんたちと出歩くことが

 多かったためか、人の立て方が上手かった。

 若干25歳の私を「社長」として商品化してくれた。

 

経験・知識の無い社長の下で

全て皆、自主的に動いてくれました。

 

創業時のこうしたスタッフの功績が

すべて現在の会社の基盤になっています。

私26歳、社員は26歳と25歳。

彼女たちが属していた元の組織では、

みんなまだまだひよっこだったのかもしれませんが、

創業間もない弊社では、

まちがいなく中核スタッフでした(*^_^*)

(こんな優秀なスタッフが、

 元の職場で自分の能力を発揮できていなかったのかと思うと、

 上司は何を見ていたのかとおもってしまうほど・・・。(笑)(^^)v)

 

******************

 

☆☆☆

「なぜ? このスタッフたちは、

基盤のない会社で

自主的に行動できていたのか?」

・・・今回の研修の1つ目の大きなテーマ・・・

☆☆☆

 

******************

 

今日のご紹介はココまで。

つづきは、

次回の「藤田徳子の幸せ会議」を

お楽しみにしてください(*^_^*)

 

******************


人事院 国家公務員研修の様子

↑たくさんの方から発表もしていただきました。

 なかなか他人の考えを聞く機会って少ないですよね。

 特に同じ意見や考え方をもっている人が

 集うことが多いので、まったく自分とは異なる考え方を

 聞くことは、自分つくりにとても貴重に作用しますね。

 

▼▼▼▼今までの研修講師(実例)はコチラ▼▼▼▼

過去講師例①

「男女共同参画推進シンポジウム」パネラー

『同調』じゃなくて『協調』が大事。

 

過去講師例②

高松市女性職員エンパワー研修

~お客様の喜ぶ!(^^)!こそ幸せです~

 

過去講師例③

『ふるさと婚』講演会 全国行脚中

"町と人とがつながりを深めていく"


関連タグ:社長として イベント報告

お問い合わせはこちら

RELATED POSTS

MORE

フェアリー・テイルのInstagramフォローする

  • インスタグラムのお写真
  • インスタグラムのお写真
  • インスタグラムのお写真
  • インスタグラムのお写真
  • インスタグラムのお写真
  • インスタグラムのお写真