ブライダルプロデューサーの仕事(結婚式会場の設営撤去編)
今回は、私たちフェアリー・テイルの
ブライダルプロデューサーの仕事に焦点をあてて
ご紹介したいと思います。
フェアリー・テイルは、お客様のニーズに合わせて会場の選定を行います。
(自社会場は持っておりません。
これこそブライダルプロデュースだからです。)
つまり、お客様ごとに結婚式会場を自社で設営をします。

↑今回の挙式は、玉藻公園 披雲閣での神前式です。
司式は出雲大社高松分社によって荘厳に行われました。
皐月晴れのゴールデンウイーク、玉藻公園内にはつつじが
咲きあふれていました。

↑雅楽の生演奏も加わって一層厳粛さが増します。
「お城(高松城跡)で結婚式?」、「ミーハーじゃない?」・・・。
決してミーハーは結婚式ではありません。
ご年配のご親族にも喜ばれる格式ある挙式になります。
高松市の有形文化財、国の重要文化財も目指す、
歴史のステージ高松城跡「玉藻公園 披雲閣」は
貸館であっても決して!結婚式場ではありません。
さあ!この結婚式どうやって出来上がるのでしょうか?

↑フェアリー・テイルのスタッフによって椅子やテーブルが
組まれていきます。
神前式では、ご親族は新郎新婦近くに、ご友人たちは
オブザーバーとして参列します。
親族数に合わせて椅子席、ご友人用に座布団席を配列します。
↑ フェアリー・テイルのスタッフは皆女性。
テーブルクロスを張ったりお花を装飾したりと
細やかな仕事ばかりでなく力仕事もすべて行います。

↑玉藻公園の備品のパイプ椅子を使用します。
畳のお部屋で使用するので、椅子の脚にはカバーを
付けるようにしています。
フェアリー・テイルでは歴史的建造物を結婚式に使わせていただく
ことに意義を感じていています。
だから・・・『マナー』はフェアリー・テイルのポリシーです。

↑「案」と呼ばれる幅の狭いテーブルを組み
その上に神饌(神様へのお供え物)や
玉串(神様の御霊と参列者をつなぐもの)が置かれます。
最後にご神体が据えられ、司式台が出来上がります。
これらは、神職である祭主さんによって主に整えられ、
私たちフェアリー・テイルのスタッフは
お手伝いをします。
※本来、ご神体にむけてカメラ撮影は出来ません。
挙式前で降神されていないので、特別に撮影いたしました。

↑お敷きや杯なども神職によって並べられます。

↑結婚式会場が出来上がったら、いよいよ挙式のリハーサルです。
雅楽も入らず、ゲストも居ない、がら~んとした会場で祭主から
丁寧な説明がおこなれます。

↑そして迎えた結婚式本番です。祭主も正装に着替え、雅楽が響き、
多数のゲストの視線も新郎新婦に向けられると、
より緊張感が出てきます。
↑披雲閣の片付けやお掃除も、フェアリー・テイルのスタッフによって行います。
「玉藻公園 披雲閣」は公的な貸館であって結婚式場ではありません。
公民館や市民公園などと同様に使用した者の責任によって
『来たときもよりも美しく』お方付けをします。
結婚式の場合の主催者はご両家ですが、
晴れ着姿でご出席者のおもてなしをする立場にあるご両家や新郎新婦は、
到底、後片付けやお掃除は出来ません。
そこで、ご両家に成り代わって、私たちフェアリー・テイルのスタッフが
歴史的建造物をお借りした感謝の気持ちをもって、お掃除して帰ります。
結婚式会場の装飾に使用したお花は、
新郎新婦やご両家、ゲストの皆様がお持ち帰りいただける仕様に
ご準備いたします。フェアリー・テイルならではのサービスです。
このようにして
歴史のステージ 高松城跡「玉藻公園 披雲閣」での
結婚式は出来上がります。
史跡高松城 玉藻公園 披雲閣御殿
披雲閣での挙式をご希望の方
披雲閣での結婚式に興味を持った方
これから会場をお探しの方
まずは、お気軽にフェアリー・テイルまで
お問い合わせください。
☆フェアリー・テイル☆
☆お問い合わせフォーム
☆Tel:087・863・6685
史跡高松城 玉藻公園 披雲閣御殿
挙式プランはコチラ
