NEWS
お知らせ
MESSAGE FROM THE PRODUCER
ブライダルプロデューサーからのメッセージ
WEDDING PLACE
ウエディング会場、式場、場所選び
WEDDING ITEM
小物で差がつくウエディング、前撮り・ウエディングアイテム
PLAN&PRICE
結婚式のプランと価格
PRODUCING OTHER BUSINESSES
法人・行政・学校関係のプロデュース、コンサル事業
LOCAL HISTORICAL CUSTOM
結婚式の風習・しきたり
NORIKO'S NOTE
藤田徳子の幸せ会議
COMPANY
会社概要
CONTACT
お問い合わせ
閉じる
記聞(気分)
現場レポート
プロデュース裏話
花嫁ギモン
チーム・フェアリー
母として
2012.03.15
「結婚式って人に負担をかけることだから、しないでおこうと思うんですが?」私の過去を暴露します~結婚式しない?OG会行かない?「お互い様」でイイんです
私の過去を暴露します(^_-) 大学時代、チアリーディング部でした。 (写真左から3番目、目つぶりが気になったんですが、 創部期の同級生が全員そろっている写真は、これしかなくて・・・) *********...
2012.03.13
「男女共同参画推進シンポジウム」パネラー~『同調』じゃなくて『協調』が大事。結婚式創りも同じ。
『たかまつ男女共同参画推進シンポジウム』 (高松市および財団法人自治総合センター主催) において、パネルディスカッションのパネラーを務めて参りました。 ◆パネルディスカッション &a...
2012.03.10
讃岐(香川県)の婚礼 風習② 「仏様参り(ほとけさま まいり)式」
讃岐(香川県)には、地域特有に 古くから伝わる婚礼の風習があります。 今回はそのひとつ 「仏様参り(おとけさま まいり)式」 をご紹介します。 ****************** 【讃岐(香川県)の婚礼...
2012.03.09
お二人の出身地の特産品をつかったオリジナル婚礼料理を作ってもらう。
瀬戸内にも春がやってきました。 先日、お二人だけのための「婚礼料理 試食会」を開きました。 「ALICE IN TAKAMATSU by QUEEN ALICE」 (アリスイン高松 クイーンアリス 高松市サンポート)です。 *****...
2012.03.08
手紙好きが高じて、遂に私用箋を作ってしまいました。
手紙好きが高じて、 遂に、私用箋を作ってしましました。 超☆ハイテク(?)音痴な私ですが、 お客様とのブライダルプロデュース業務関する連絡や相談事、 取引先に対しての交渉事やディレクションなどは、 ス...
2012.02.28
ブライダルフェアはしません。☆いつでも『婚礼料理の試食会』☆開催です。
春に結婚式を控えるカップル様のために お二人だけの『婚礼料理 試食会』を開きました。 会場は、アリスイン高松(高松市 サンポート)、 実際に結婚式会場となるレストランで。 **************...
2012.02.23
高松丸亀町 街の迎賓館「Mikuni House」 三國プロデュースのバンケットレストラン誕生☆
高松丸亀町 街の迎賓館「Mikuni House」 三國プロデュースのバンケットレストラン誕生です 「人が住み、人が集うまち」 全国的にも注目される 「高松 丸亀町商店街」の再開発。 「高松 丸亀町商店街」の再開発...
2012.02.22
「ゲストによって引き出物を贈り分けることは可能でしょうか?」 「引き出物の持ち込みはできますか?」
お客様からのよく頂戴するご質問についてお答えします。 「ゲストによって、引き出物を何種類か設定して 贈り分けることは可能でしょうか?」 「引き出物をゲストによって別々のものを用意すると 間違って届いた...
2012.02.05
☆賢い☆ 『結婚式費用』の使い方
お客様からいただく問い合わせ内容でもっとも多いのは『結婚式費用』に関する内容です。「総額100万円でおさめたいのですが・・・」「50人のレストランウエディングはいくらかかりますか?」「どうして、結婚式は...
2012.02.04
在日コリアンの感動の結婚式
ブライダルプロデューサーとして仕事を始めて今年で15年になります。 仕事としての結婚式は、日々見届けていますが 結婚適齢期(?という表現はどうかな・・・?)をと~っくに過ぎて しまった昨今は友達の結婚式...
2012.01.30
結婚はするが結婚式はしない"ナシ婚"が増えている・・・救世主はウエディングプランナー?!
あるカップルの会場見学に同行させていただきました。 フェアリー・テイルでも初の試みとなる、 『ダブルウエディング』をご提案させてもらったカップル様です。 『ダブルウエディング』・・・??? ふふふ・...
2012.01.20
記聞(気分)"タッパー"じゃなく"プラスチックのお弁当箱"だった。フェアリー・テイルは『言葉』の限界に挑戦します。
『相手を信じて 話をじっくり聞こう!』 ****************** 昨日、長男(5歳)が 「ママ、明日幼稚園に "透明のお弁当箱" を持って行かないかんのよ~。 アンパンマンと...
2012.01.17
記聞(気分)17年前の1月17日。
17年前の今日。私は、大学の卒論提出日でした。当時、神戸の大学に通っていた私は、単位も取れていたおかげで(?)4年生からは授業数も減り、自宅から週1日だけ、神戸に通学していました。17年前の1月17日は、「...
2012.01.13
ふるさと讃岐の結婚式 が 『特別名勝 ミシュラン☆☆☆ 栗林公園』で叶ったら!
皆さんもよくご存知の『栗林公園』。 フェアリー・テイルでは、 結婚式の前撮りで頻繁に利用させていただいています。 『栗林公園』での結婚式前撮りの様子はコチラ】 2012年幕開けのご紹介は、讃岐(香川)が誇...
2012.01.02
【新年のご挨拶】
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。旧年中は大変お世話になりました。今年も、どうぞよろしくお願いします。新年早々、すいません・・・。昨年、暮れも押し迫った12月、実父を亡くしました。近年まで、私の実家...
2011.11.14
「第1回 いい夫婦de運動会」 ご参加ありがとうございました!
11月22日は、『11・22いい夫婦』の日です。 11月13日(日) 朝のうちは若干、くもり空でしたが昼頃には太陽の顔ものぞく、 秋晴れの日曜日。 高松天満屋さんの屋上にて 「第1回 いい夫婦de運動会」を開催いた...
2011.11.10
讃岐(香川県)の婚礼 風習① 「出立ち(でだち)式」
讃岐(香川県)には、地域特有に 古くから伝わる婚礼の風習があります。 そのひとつ 「出立ち(でだち)式」。 嫁ぐ娘が、今までお世話になった実家近くの皆さんに お別れのご挨拶をする儀式です。 良く似た慣習...
2011.11.09
挙式:神前式 披露宴:シーサイド・ウエディング (香川県内某海水浴場)
夏の海水浴シーズンも終わり、 海水浴場がオフシーズンに入った初秋のある日。 香川県にある某浜辺(海水浴場)を使って、 「シーサイド・ウエディング」をプロデュースしました。 新郎新婦である、ナオキさんと...
2011.10.28
結婚指輪に託された・・・幸せな"想い"
「結婚指輪」 "どこで"購入されますか?(購入されましたか?) 百貨店? 一流ブランド路面店? 宝飾品店? 指輪専門店?・・・。 "どんな基準で"選びますか?(選びましたか?) デザイン?...
2011.10.08
金刀比羅宮&資生堂パーラ「神椿」での結婚式~挙式編~
史跡高松城 玉藻公園 披雲閣御殿 をはじめ和婚のお問い合わせをよくいただきます そんな中、お問い合わせいただく中に 金刀比羅宮での神前挙式 & 資生堂パーラー 神椿でのレストランウエディング 神前式の様子...
2011.09.09
ハワイ旅日誌~フェアリー・テイルの"今" 第2回 「"強い"アメリカの"優しさ"に包まれて」
↑ハワイ島のマウナ・ケアに登りました。 雲海・・・ってこういうことだ!! ~アメリカは大きいね~『脳内整理』・・・って大切ですよね?脳みそも"混ぜればゴミ、分ければ資源"です。私のエネルギー...
2024年8月13日
【2025年春挙式まで予約受付開始】栗林公園で挙げる結婚式(洋装・ウェディングドレス編)
2024年7月8日
【限定☆2024秋・2025春PLAN】栗林公園 2025春挙式まで☆予約受付開始
2024年5月9日
【外務省公認】外国公館等に対する消費税免税店舗のご案内
一覧を見る
このページの先頭へ